遠山記念館

遠山記念館トップ>投扇興を楽しむ会

投扇興を楽しむ会

毎月1回(土)・(日)・(祭日)に開催しております。

開催の様子

恋すてふ

わびぬれば

投扇興を楽しむ会

毎月1回(土)・(日)・(祭日)に開催しております。


投扇興は、枕と呼ばれる箱の上に、蝶と呼ばれる銀杏の葉の形をした的を置き、それを投げた扇で落とす遊戯です。落ちたときの蝶と扇の位置や重なり具合を、源氏物語や百人一首の歌に見立てて得点をつけ、高い点を取った人が勝ちとなります。毎月の投扇興を楽しむ会は大変ご好評を頂いております。

★下記の日程で行います。お気軽にご参加ください!!

【開催予定】
日 程:※当面の間中止とさせていただきます。
時 間:午前11時、午後2時 (各1時間)
場 所:遠山邸 中棟 大広間
内 容:当日ご来館頂いた方に、投扇興の遊び方を御指導致します。
その他:参加費は入館料のみで、必要ありません。




◎遠山連 毎月第2日曜日

投扇興愛好会「遠山連」が発足しました。
7年前から「投扇興を楽しむ会」を続けてきましたが、この度常連参加者を中心に「遠山連」を結成する運びとなりました。毎月第2日曜日に練習会及び、公式試合を行います。
投扇興に興味のある方のご参加をお待ちしています。参加費は、入館料のみ。
入会ご希望の方はお申し出下さい。見学はご自由です。

お問い合わせは、電話049-297-0007 担当:山辺・新井まで