遠山記念館

遠山記念館トップ コレクション 日本書跡> 石山切 伊勢集

コレクション

  • 石山切 伊勢集
    • 日本書跡
    • Japan


伝 藤原 公任
平安時代 12世紀前半
彩箋墨書 20.0×15.9




もとは三十六歌仙の歌集をそれぞれ冊子に書いてセットとした「本願寺本三十六人家集」の1ページです。近代の数寄者を代表する益田鈍翁の肝入りで、昭和4年に伊勢集は分割され、掛軸に仕立てられて、茶掛けの名品となりました。石山切の名は、所蔵する本願寺がかつて大坂石山にあったことにちなみます。 あたかも段々に紅葉する遠山を模したように、6枚の色違いの料紙を破って貼りあわせ、さらに銀泥で鳥や折枝を書き加えるもの。平安朝の料紙装飾の集大成である本願寺本において、最も特徴をなす継紙(つぎがみ)の技法によります。 大胆な構図と配色の料紙に臆することなく、美しい仮名を書いたのは、歌人公任ではなく、筆者は不明です。天永3年(1112)ころの制作と推定されています。

戻る